花子の日誌 -4月6日-

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼7件、ご新規契約4件でした。感謝感謝です!

それでは本日の作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、「城の日」です♪

日本各地にあるお城や、歴史・文化遺産としての城郭の魅力を再発見する日で、この日は多くの観光地や城跡でイベントやライトアップが行われることもあります。

特に姫路城や松本城のような有名な城では、春の桜と相まって観光シーズンのピークになります(*´▽`*)

お城はただ昔の建物というだけでなく、当時の政治や戦略、建築技術などが詰まっているんですよね。

たとえば石垣の積み方ひとつにも「打ち込みハギ」や「野面積み」などの違いがあり、時代や地域によってスタイルが変わるそうです。

また、お城は美術・文化の発信地でもありました。天守閣の内部には、華やかな襖絵や天井絵が施されていることもあり、当時の美的センスを垣間見ることができます。

そして、戦国時代のお城には“落とし穴”や“隠し通路”があったところもあります。敵を混乱させたり、急に反撃したりするための工夫です。まるで忍者屋敷みたいでワクワクしますよね♪

今日はぜひ、近くのお城や城跡を訪れてみたり、ネットで「日本三大名城」なんて調べてみたりするのもおすすめです♪きっと新しい発見がありますよ~☆彡

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!