花子の日誌 -4月27日- #浜松市解体 #浜松市解体業者 #見積

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼10件、ご新規契約8件でした。感謝感謝です!

それでは本日の作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、「世界グラフィックデー」です♪

国際グラフィックデザイン団体「ICOGRADA(現:ico-D)」が設立されたことを記念して、1963年に制定されました。

グラフィックデザインの役割や重要性を広く認識してもらうために設けられた日です。

毎年この日には世界中のデザイナーたちが作品を発表したり、展示会やイベントが開かれたりして、視覚表現の素晴らしさを祝います☆

グラフィックデザインと一口に言っても、その範囲はとっても広いんです。

ポスター、ロゴ、ウェブデザイン、パッケージデザインなど、私たちの日常生活のあらゆる場面に溶け込んでいますね。

たとえば、スーパーで目を引くパッケージのお菓子を手に取ってしまうのも、デザイナーさんたちの腕前のおかげかもしれません♡

グラフィックデザインには「黄金比」や「グリッドデザイン」など、見た人に自然と美しく感じさせる秘密のルールがたくさんあります。

黄金比は1:1.618の比率で、昔から「もっとも美しいバランス」と言われてきました。

ピラミッドやモナ・リザにもこの黄金比が使われているって言われているんですよ〜♪

現代ではAIがロゴを自動で作ったり、レイアウトを提案してくれる時代になっていますが、それでも人間の「感性」や「遊び心」がやっぱりデザインには欠かせません。

だからこそ、4月27日は世界中で、グラフィックデザイナーたちに「ありがとう!」って言いたくなる素敵な一日ですね(´ω`)♡

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!