こんにちは!
ワイズソリューションズ広報担当の花子です。
本日、お見積もりご依頼6件、ご新規契約4件でした。感謝感謝です!
それでは本日の作業報告でーす!
【本日の作業報告】
本日の解体現場の様子①
本日の解体現場の様子②
本日の解体現場の様子③
本日の解体現場の様子④
本日の解体現場の様子⑤
本日の解体現場の様子⑥
本日の解体現場の様子⑦
本日の解体現場の様子⑧
本日の解体現場の様子⑨
本日の解体現場の様子⑩
本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。
ありがとうございました。
本日の小話
今日は、「ガーナチョコレートの日」です!
ロッテの「ガーナチョコレート」にちなんで制定された記念日なんです♪
2月といえばバレンタインシーズン!チョコレートが一番盛り上がる時期に、この記念日があるのも納得ですね(*´▽`*)
チョコレートといえばカカオが主成分ですが、実はカカオは果物の一種なのです。
カカオの実の中には白い果肉があり、これが意外にも甘酸っぱくて美味しいとか♡
カカオ農園では、この果肉をジュースにして飲むこともあるんですよ!
日本で「板チョコ」といえば、やっぱり「ガーナチョコレート」を思い浮かべる人も多いはず。ロッテがガーナチョコを発売したのは1964年。なめらかで口どけの良いミルクチョコレートが特徴です☆
この「なめらかさ」を実現するために、ロッテは「クーベルチュール製法」という特別な技術を採用しているんです。
普通のチョコレートよりもカカオバターを多く含んでいるので、口に入れた瞬間にとろける感じがするんですね( *´艸`)
また、バレンタインといえば「手作りチョコ」!
ガーナチョコレートはお菓子作りに使いやすいことでも有名です。溶かして固めるだけでも簡単に本格的なチョコスイーツが作れますし、ガトーショコラや生チョコにもぴったり。
ちなみに、チョコレートを食べると幸せな気持ちになりますよね?それには科学的な理由があるんです。チョコレートには「テオブロミン」という成分が含まれていて、リラックス効果や集中力を高める効果があるんです♡
だから、仕事や勉強のお供にもぴったりなんですよ~!
普段はあまり食べない方でも、今日は甘いチョコを楽しんでみてはいかがでしょうか?
以上、花子の日誌でした。