こんにちは!
ワイズソリューションズ広報担当の花子です。
本日、お見積もりご依頼5件、ご新規契約2件でした。感謝感謝です!
それでは本日の作業報告でーす!
【本日の作業報告】
本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日の解体現場の様子⑦

本日の解体現場の様子⑧

本日の解体現場の様子⑨

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。
ありがとうございました。
本日の小話
今日は、「バウムクーヘンの日」です♪
日本に初めてバウムクーヘンが伝わった日を記念して制定されました♪
1919年(大正8年)3月4日、広島県で、ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムがバウムクーヘンを焼いたと言われています。
ユーハイムは後にお菓子ブランドを立ち上げ、日本にバウムクーヘン文化を根付かせました☆今でも大人気です!
バウムクーヘンは、ドイツ語で「木のケーキ」という意味。
本場ドイツのバウムクーヘンは、日本のものよりも甘さ控えめで、外側に砂糖のコーティングがされていることが多いです(*^-^*)
そして、ドイツではバウムクーヘンを作るのに厳しい基準があり、ベーキングパウダーを使ってはいけないという決まりがあるんですって!
ところで、バウムクーヘンってそのまま食べても美味しいですが、アレンジするのも楽しいんですよ♪
例えば、バウムクーヘンを薄めにスライスしてトースターで焼くと、カリカリのラスクみたいになるんです♡
アイスクリームを添えて食べるのも絶品ですよ~!
今日はぜひ、お気に入りのバウムクーヘンを見つけて楽しんでくださいね( ^-^ )♪
以上、花子の日誌でした。