花子の日誌 -3月22日-

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼10件、ご新規契約5件でした。感謝感謝です!

それでは本日の作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日の解体現場の様子⑦

本日の解体現場の様子⑧

本日の解体現場の様子⑨

本日の解体現場の様子⑩

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、「さくらねこの日」です♪

公益財団法人どうぶつ基金が制定した記念日で、通称「さくらねこ」と呼ばれる、不妊去勢手術を受けた野良猫たちへの理解と支援を広めるためのものです。

「さくらねこ」という名前は、耳先を桜の花びらのようにV字にカットされた猫たちのことを指します。

これは、すでに手術が済んでいることを示す目印で、同じ猫に重ねて手術が行われないようにするための優しい配慮なんです(*´▽`*)

さくらねこ活動は「TNR活動」とも深く関係しています。

TNRとは、「Trap(捕獲)」「Neuter(不妊・去勢手術)」「Return(元の場所に戻す)」の略で、地域猫として共生していくための取り組みです。

野良猫が増えすぎると、糞尿や鳴き声などで近隣トラブルになりがちですが、TNRによって過剰な繁殖を防ぎ、猫も人間も穏やかに暮らせる地域づくりを目指しているんですね♪

ちなみに、耳先をカットされた猫を初めて見た人はびっくりするかもしれませんが、実は全身麻酔のもとで行われるので、痛みはないんです。

そしてこのカットこそが、命をつなぐ「しるし」になっているんですね!

猫好きさんはもちろん、動物と共に生きる社会を考えるきっかけとして、今日は「さくらねこの日」にちょっぴり注目してみてくださいね♪

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!