花子の日誌 -4月29日- #浜松市解体 #浜松市解体業者 #見積

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼6件、ご新規契約5件でした。感謝感謝です!

それでは本日の作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、「畳の日」です♪

これは、日本の伝統文化である畳の良さを改めて見直し、後世に伝えていくことを目的に設けられた日。

畳は古来より日本人の生活に深く根付いてきた存在であり、和室や茶室など、日本ならではの空間には欠かせないものですよね(*´▽`*)

実は畳には「調湿効果」があります。湿気の多い日本の気候にぴったりで、空気中の水分を吸収したり放出したりして、部屋を快適に保つ手助けをしてくれるのです!

しかも、畳の香りにはリラックス効果もあるといわれています。

「い草」の香りを嗅ぐと、心がほっと落ち着くのはこのためなんですよネ♪

ところで、畳のサイズって地域によって違うってご存じですか?

畳には「京間」と「江戸間」があり、京間のほうがちょっと大きめです。

京間が約191cm×95.5cmなのに対して、江戸間は約176cm×88cmとコンパクト!

お部屋の広さを「何畳」と表現するとき、実はこの違いが影響しているので、注意が必要なんです☆

最近ではカラフルな畳や、洋室にも合うモダンな畳も登場しています。畳の世界もどんどん進化しているんですね♪

たまにはゴロンと畳に寝転んで、のんびり過ごす日もいいかもしれませんね♡

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!