ページ一覧

ご相談はこちら

電話相談:
053-488-9977
(受付:平日土8:00〜17:00、休み:日・祝)

60秒簡単ウェブ見積もり(24時間受付):
見積もりをチェック

花子の日誌 -5月31日- #浜松市解体 #浜松市解体業者 #見積

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼8件、ご新規契約7件でした。感謝感謝です!

それでは本日の作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日の解体現場の様子⑦

本日の解体現場の様子⑧

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、「古材の日」です♪

古材とは、建物を解体したときに出る、まだ使用可能な木材や建材のことを指します。

この日を通して、再利用可能な資源を無駄にせず、循環型社会の大切さを広めようという想いが込められているんです☆

古材は、実はとても魅力的な素材なんですよ!

長い時間を経た木材は色合いが落ち着いていて味わいがあり、新しい木材にはない風合いを持っています。

たとえば古民家の梁や柱などに使われていた木材は、何十年、何百年と時を超えて受け継がれてきたもの。それを使って家具を作ったり、現代の住宅に取り入れたりすると、とても趣が出るそうです♡

最近では「リノベーション」や「アップサイクル」という言葉もよく聞かれますね。

古いものに新しい価値を加えることで、環境にもやさしく、しかもオシャレな空間を作れるということで人気が高まっています。

古材の中には「屋久杉」や「神代木(じんだいぼく)」のように、手に入れるのがとても難しい貴重なものもあります。

こうした木材は年輪がとても細かくて美しく、1本の木に長い自然の歴史が詰まっているんです☆

古材の日は、ただ古いものを使い回すだけではなく「古いものを大切にし、新しい命を吹き込む」という素敵な考え方を教えてくれる日ですね(*´▽`*)

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!