こんにちは!
ワイズソリューションズ広報担当の花子です。
本日、お見積もりご依頼13件、ご新規契約5件でした。感謝感謝です!
それでは本日の作業報告でーす!
【本日の作業報告】
本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日の解体現場の様子⑦

本日の解体現場の様子⑧

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。
ありがとうございました。
本日の小話
今日は、「ファミコンの日」です♪
1983年7月15日、日本の家庭用ゲームの歴史に残る大きな出来事がありました。
それが「ファミリーコンピュータ」、通称「ファミコン」の発売です!
任天堂が発売したこの小さなゲーム機は、まさに革命的な存在でした♪
ファミコンの登場によって、それまでゲームセンターでしか遊べなかったような本格的なゲームが、家にいながら楽しめるようになりました。
価格も比較的手頃で、多くの家庭に広まり、ゲーム業界の黄金時代を築いたんです(*´▽`*)
当時のヒット作といえば『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』、『ドンキーコング』など。
特に『スーパーマリオ』は世界的な人気を誇り、現在でも新作が出るほどの長寿タイトルになりました♡
この時代に育った人は、コントローラーの十字キーを見るだけでワクワクした気持ちがよみがえるかもしれません。
実はファミコンのカセットには裏技が仕込まれているものも多く、「Aボタンを押しながら電源を入れる」などで隠しモードに入れるものがありました!
こうした裏技を友達と情報交換したり、雑誌で調べたりするのも楽しみの一つだったんですよね☆
ちなみに、海外ではファミコンは「NES(Nintendo Entertainment System)」という名前で販売されましたが、デザインが全く異なっていたんです。
日本の赤白とは違って、アメリカではグレーと黒の直線的なデザインにされていて、まるで別の機種みたいでした♪
こうして振り返ると、ファミコンは単なるゲーム機ではなく、家族の時間、友情、そして多くの思い出を生んだ文化的アイコンだったんだなぁと感じますね♡
以上、花子の日誌でした。