花子の日誌 -2月3日-

こんにちは!

ワイズソリューションズ広報担当の花子です。

本日、お見積もりご依頼5件、新規ご契約3件でした。感謝感謝です!

それでは元気に作業報告でーす!

【本日の作業報告】

本日の解体現場の様子①

本日の解体現場の様子②

本日の解体現場の様子③

本日の解体現場の様子④

本日の解体現場の様子⑤

本日の解体現場の様子⑥

本日の解体現場の様子⑦

本日も、『親切!丁寧!迅速に!』をモットーに作業させていただきました。

ありがとうございました。

本日の小話

今日は、皆様ご存知「節分」です!

立春の前日にあたる日で、毎年この時期が節分の定番ですが、実は「立夏」、「立秋」、「立冬」の前日も節分と言うそうです。

鬼は外♪福は内♪という掛け声で大豆を投げるのが日本の風習ですが、同じくらい定番なのが…

そう、恵方巻ですよね( *´艸`)

恵方巻は1998年にセブンイレブンが発売を開始し、2000年を過ぎると急速に全国への広がりを見せたんだそうです。

ただし、このような習慣が始まったのは江戸時代にまで遡るという説もありました。すごい歴史ですね!

そもそも恵方とは、陰陽道の世界で「その年に福徳をつかさどる神がいる方角」とされていて、その方角を向きながら巻きずしを食べるという事で“恵方巻”となったんだとか。

恵方巻の基本の具材とその意味はコチラです★

①かんぴょう
細く長いことから「長生きできるように」

②しいたけ煮
傘に似ていることから「身を守ってくれる」

③伊達巻or卵焼き
黄色い色から「財の豊かさ、金運のゲン担ぎ」

④うなぎorあなご
うなぎのぼりなどの言葉から「出世、上昇」

⑤桜でんぶ
鯛などが原料となっていることから「めでたい」

⑥海老
赤い色と目が飛び出ていることから「めでたい」、腰が曲がるまで「健康長寿」

⑦きゅうり
その名から「9つの利」

へぇ~!こんな意味があったんですね。

しかしグローバルな時代の今!好きな具をたっぷり詰めちゃうのもアリですよね~♪

今夜はみんなで巻き寿司を丸かぶり!で、一年の幸福を祈りましょう(*^-^*)

以上、花子の日誌でした。

よかったらシェアしてね!